top of page

特定非営利活動法人 つくし

自立援助ホームとは
自立援助ホームとは義務教育終了後15歳から20歳までの何らかの理由で児童養護施設に居ることが出来ない児童や、家庭にいることができない児童が入所して、自立を目指す場所である。
ホームの役割
・子ども達が主体的になんでも挑戦できるようにしていきます。
・子ども達が自立して生活できるように生活指導、就労、就学支援、経済支援、関係機関との連携などを行います。
・子どもの権利条約(生きる権利・育つ権利・守られる権利・参加する権利)にのっとり、権利擁護を行います。
ホームの特徴
・女子ホーム
・定員6名
・月に一回嘉麻市内で子ども食堂に参加しています。
・バスの乗り換えなく飯塚市内、天神まで出ることができます。
・子どもたちの意見を聞き、最低月1回外出を予定しています。
・勉強や仕事につまずいた時相談に乗ってくれます。(社会福祉士・精神保健福祉士・保育士・元教師など様々な専門職がいるのでいろんな方向からアドバイスもらえます。)
・食事は3食作ります。(弁当がいる子にはお弁当も作ります。)

ホームでの決まり事
・ホームはきれいに使用すること
(自活のために掃除や洗濯などはなるべく自分で行ってください)
・仕事や勉強など自立に向けて取り組んで下さい
・規則正しい生活を行ってください
・他人に迷惑をかけないでください。
・嘘をつかないでください
など他にも決まりごとはあります。
Amazonみんなで応援プログラムでホームや子ども食堂で必要な物資をリストに入れています。子どもたちのために寄付を宜しくお願い致します。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/ZFHDSBLEMQ4T?ref_=wl_share

bottom of page